2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

テレビ番組・広告・CM

2018年8月 5日 (日)

懐かしさに涙がちょちょぎれる~ part3

今年に入って毎月第1日曜日CSスカパー無料の日で放送された、昔懐かしい子供番組が溜まっていたので鑑賞しました。

キッズステーションで1月7日に放送された甦る!!昭和のテレビヒーローから

Tatakae_dragon 闘え!ドラゴン

第1話「ドラゴン香港に飛ぶ」 ’74年の作品で子供番組ながら、当時珍しかった海外ロケ(香港)を敢行!いきなり昔懐かし啓徳国際空港着陸シーンから映画「燃えよドラゴン」にも出てたImg_0 ヤン・スエ(楊斯)登場でテンション上がるwww

倉田保昭 演ずる不知火竜馬ことドラゴンと、彼の恩師を殺した謎の組織シャドーとの戦い。当時、ブルース・リーの映画が欧米でヒット!このビッグウェーブに乗るしかない!と言わんばかりで、子供ながら完全にパクッて作ったな~wwwと感じたものでした。

番組最後のエンディング曲 倉田保昭氏が歌う「ロンリー・ドラゴン」・・・ウン十年ぶりに聴いたよ!(爆)

この番組終了後「三ツ木清隆の昭和へタイムスリップ」と言うコーナー番組を挟む。三ツ木清隆と言えば・・・以前も書きましたが・・・

Kousokuesper2jpg_2 Kousokuesper

特撮番組「光速エスパー」に主演した後・・・Anatani 演歌歌手へと転身した異色の経歴の持ち主です。

その後は・・・

冒険ガボテン島 Bouken_gabotenshima

1967年の作品。今回見たのは、第1話「恐怖の第一夜」 遊園地の潜水艦に忍び込んだ子供5人がうっかり潜水艦を動かしてしまい遭難~漂流。無人島にたどり着き、冒険を始める話。

知らねぇ~!テーマ曲は・・・う~ん・・・何となく聞いたことあるようなぁ~・・・。キャラクターのデザインは手塚治虫っぽいね!キャストは杉山佳寿子、太田淑子、野沢雅子・・・などアニメに詳しくない私ですら知っていて、未だ現役でやっている人達が名を連ねているのに驚いた。

続いてチャンネルNECOで2月4日と4月1日に放送された・・・

Mightyjack 戦え!マイティジャック

以前、鑑賞した「マイティジャック」が終了後、番組時間短縮、子供向けに製作されたとありますが・・・何せ1968年の作品・・・私自身は、MJ号は知っていますが番組自体を見た記憶はありません。 今回鑑賞したのは第5話「マリヤの像を追いかけろ!!」レーザー防犯システムや窃盗団の暗視ゴーグルなど今でも通用するんじゃないか?と言うアイデアが盛り込まれていて驚いた。しかし・・・マリヤ像を盗んだ窃盗団がヘリで逃げているのを万能巨大戦艦で追いかけたり、窃盗団のアジトを即爆破するのはどうかと・・・・(苦笑)

第13話「マイティ号を取り返せ(後編)」。謎の謀略組織Qに奪われたマイティ号を奪還する話。ゲストは森次浩司(現:森次晃嗣)。謀略組織Qの船から脱出した森次氏と二瓶正也氏が、島を彷徨うシーンやマイティ号奪還のため奮闘する姿は、科特隊イデ隊員とウルトラ警備隊モロボシ・ダン隊員の夢の競演で胸が熱くなった。ウルトラセブンのオマージュシーンあって良かった!

3月4日東映チャンネルで放送された

Maskd_rider1 仮面ライダー

第1話「怪奇蜘蛛男」 蜘蛛男と言っても・・・

Spiderman1 Spiderman_front

これではありません(笑)↑

こっちです→ Maskd_rider2 個人的には、こっちは蜘蛛の特徴をしっかりとらえていて・・・かつオドロオドロしくて好きです。中盤、レオタード姿のショッカー女性隊員が出てきたり、後の国際派女優 島田陽子が出てきて子供心にエッチな気分になったのを思い出した!(爆)

これの本放送時(1971年)、私は母親の膝の上でこれ(第1話)を見て衝撃を受け、そのまま「8時だよ!全員集合」を見たのを今でもしっかり覚えています。

最後は本日、8月5日 チャンネルNECOで放送されたファイヤーマン

Fireman2 Fireman1

ファイヤーマンと言っても消防士ではありませんwww

円谷プロ創立十周年記念番組Fireman3_2

ファイヤーマンです!本日鑑賞したのは第4話「インベーダーを殲滅せよ -剣竜ステゴラス登場-」。この番組もあまり見た記憶は無いんですが・・・多分他の番組見てたと思う・・・主役は佐賀出身、秘密戦隊ゴレンジャーのアカレンジャー、誠直也やん!

誠直也と言えば九州の人間としては・・・佐賀のお菓子 さが錦のCM(笑)。田舎のお母さんが電話で「直也ね!直也ね!あんた、連絡もせんと、なんばしよっとかね~!」・・・っていう奴wwww。古すぎてYouTubeにも転がってない(爆)

今回、懐かしい番組を見て思ったのは・・・この人の凄さ!

Shimon_masato 子門真人の存在感!

当時、子供向けアニメ、ドラマ専門の歌手は・・・堀江美都子、ささきいさお、水木一郎、こうろぎ'73などおりました。彼もその中の一人でしたが・・・下手に「ひらけ!ポンキッキ」で「およげ!たいやきくん」370万枚ものヒットになってしまったものだから、大人の事情ですっかり芸能界が嫌になって、引退してしまいました。

もしも”たいやきくん”さえなければ・・・ひょっとしたら・・・今でもステージで彼の歌声が聴けたのかもしれません。(涙)

とにかく今日見た作品の主題歌は、ほとんど子門真人が歌唱していました。リンクを貼っておくので暇な時にでも聞いてみてください。

闘え!ドラゴンOP ED(EDのロンリー・ドラゴンは倉田保昭氏が歌唱ww)、レッツゴー!ライダー・キック  ファイヤーマン

懐かしさに涙がちょちょぎれる~ part1はこちらから
懐かしさに涙がちょちょぎれる~ part2はこちらから

2018年7月27日 (金)

ガス人間第1号 【舞台版】

Gusningen_no1 BS2 劇場への招待 2009年上演作品。 2010年に今は無きNHK BS2で放送された「劇場への招待」がテレビのハードディスクに残っていたので、オリジナルの映画版を見た後に鑑賞しました。後藤ひろひと脚色、演出。プロローグのBGMにゴジラ対ヘドラの主題歌「かえせ太陽を」を流したり、劇中の携帯電話の着信音がゴジラのテーマだったり、小道具にキングギドラが出てきたり・・・後藤氏の東宝特撮の好きモノ具合がうかがえる。謎の連続殺人事件を追う岡本警部補に伊原剛志と、週刊誌記者甲野京子に中山エミリの軽快な掛け合いが良い。なかなかの怪演の山崎亮太など、お笑い芸人をキャスティングしたのも面白い。日本舞踊の家元藤千代が、シンガー、藤田千代だったり、殺人被害者が元バンドメンバーだったり今風に上手くアレンジされていました。オリジナルにないエピローグの大どんでん返しも驚いた!

2018年6月 8日 (金)

懐かしさに涙がちょちょぎれる~ part2

今日は1日、TVのハードディスクに溜まりまくった映画やテレビ番組を消化しました。その中でも月に1回、CS無料放送の日(毎月第1日曜日)に各チャンネルで放送された古い子供番組を鑑賞。一昨年11月6日 東映チャンネルで放送の・・・

Kappanosanpei 河童の三平 妖怪大作戦

1968年、水木しげる原作作品だそうですが、私は全く知りませんでした。主演はなんと、仮面の忍者赤影の青影 金子吉延。しかも白影 牧冬吉も出て来たwww

続いて昨年11月5日 キッズステーションで放送された・・・

アイアンキング Ironking_2

放映当時 静弦太朗役の石橋正次は「飛び出せ!青春」に出てたり、歌手活動なんかもやってたりして子供ながら馴染みもあったけど、アイアンキングに変身する霧島五郎役の浜田光夫があまりにも普通のオッサンで・・・どうも見る気が起きなかった^^;

そのまま「三木清隆の昭和へタイムトリップ」なるミニ番組に突入!三木清隆と言えば・・・

東芝のキャラクター光速エスパーKousokuesper2jpg_2・・・の実写版

TVシリーズで主演してて・・・Kousokuesper

その後、演歌歌手になった・・・と言う異色の経歴の持ち主。これだけでも懐かしい!続いて・・・1963年にTBSで放送されたという人形劇・・・

Iganokagemaru 伊賀の影丸

さすがにこれは知らねぇ~!影丸の声は一休さんやキテレツ大百科のキテレツ役でお馴染みの藤田淑子!wikiの情報が正しければ13歳の時の作品と言う事になります。いやぁ~凄い!!

まだまだこんな感じでお宝作品がハードディスクに溜まっているので暇を見て鑑賞したいと思います。ちなみに懐かしさに涙がちょちょぎれる~part1こちら から

2018年6月 6日 (水)

荒神

KoujinNHK BSプレミアム スーパープレミアム

2018年作品。昨今珍しい怪獣時代劇がNHK-BSPの単発ドラマでやっていたので録画して鑑賞。今時、費用対効果を考えたら民放では先ず手を出さないジャンルを・・・出来の良し悪しは置いておいて・・・真面目に作ったNHKの挑戦心に、いち怪獣ファンとして感謝したい。残念なことに主演の内田有紀が突出して綺麗だった以外は、ドラマ部と特撮部のバランスが悪く、怪物もハリウッド映画(或いは米製テレフューチャー)に比べれば粗が目に付く。怪物のデザインを見ればわかる通り、「シン・ゴジラ」の成功がもたらした副産物だと思いますが、本作クリエイターにはシン・ゴジラに囚われず新しい怪獣像の創造に挑戦してもらいたい。

2018年4月28日 (土)

久々・・・エくん 俳優として登場~www

先日、空港へお見送りに行った・・・最近タイをざわつかせているシンガーにして・・・なぜかお友達www

28795731_1296140633866145_433694491 エ!シンドローム 

エくんが・・・昨夜から出演しているドラマのワンシーンのような画像をinstagramにアップしていました。気になって調べたら・・・なんと!空港でお見送りした時一緒だった・・・絶賛売り出し中・・・

Kachaくん主演のドラマに出てるやん!wwKacha

タイトルはLove Songs Love Series ↓動画はクリックで再生

内容を見ると、どうやら今年の2月に来日した時に北九州~山口にかけて撮影した物の様で・・・見たことある風景が満載!

Lsls1

先ずはバンコクの夕焼けを背にGMM25のタイトルバック!中央に見えるは、バンコクのランドマーク、プラトゥナムのバイヨーク・スカイ・ホテル

それにしても じぇじぇ・・・じぇにちゃんも所属していた大手レコード会社GMM(グランミー)系列のドラマとは・・・大きく出たもんだ!(爆)

Lsls2 Lsls3

Kachaくんのドアップからルーフトップバーで記念写真を撮る若者・・・続いて・・・タイトルバック。そして舞台は日本へ・・・

Lsls4 おぉ~!福岡空港やん!

平尾台でジャンプ!Lsls5

そして・・・

Lslsaeh1

出た!俳優 エ!シンドローム

Lslsaeh2 かなりイッちゃってます!(爆)

続いて神社で・・・

Lsls6

熱心にお参りする二人。よぉ~く見ると、松屋神社と見えるような気がしますが・・・定かではない・・・

Lsls7

おぉ~!ここは先日、青春18きっぷの旅第2弾で昼飯を喰ったカモンワーフすぐそばの亀山八幡宮やん!

Lsls8

元祖瓦そば たかせさ~ん!映ってますよ~!(笑)

Lsls9

そして・・・夕日の秋吉台で・・・指切りげんまん嘘ついたら針千本飲~ます!

Lsls91 番組タイトル

居酒屋で絡む女www Lsls92

Lsls94

提供はビア・チャーンです ・・・と言う事でトレーラー終了~!

いつだったか、日本のドラマに俳優として出演してみたい様な事も言っていたんで・・・俳優願望は元々あったようで、多分4月に撮影した分は現在絶賛編集中!・・・のはずです。

まぁ~色々と活動の幅を広げて、今後の彼の活躍に期待が持てます。

もう、タイの妹分(弟分)の実妹Padちゃんに”この人知らない” なんて言わせないぞ!(爆)

2018年3月24日 (土)

NHKも間違えるのねんwww

3月22日(木)NHK総合にて放送された 放送記念日特集「フェイクニュースとどう向き合うか~”真実”をめぐる闘い~」の冒頭にて・・・

・・・いきなり・・・

フェイク発見!(爆)

Cimg0215

インドネシアとして紹介されたこのカット・・・見覚えあるぞ!

・・・ってこれ、タイ・バンコクやん!(笑)

これは左側に伊勢丹が入ったセントラルワールド。正面にアマリウォーターゲートからの

Cimg0216 バイヨークスカイ

右に見えるのはBIG-C Cimg0217

紛れもなくラチャダム通り、セントラルワールド~ゲイソンプラザに架けられた歩道橋の上から北側を撮影した映像で・・・

インドネシアでは絶対ありません!バンコク・ヘビー・リピーターぴろQが保証します!

ちなみに同じアングルからとられた写真が・・・

Dfd570af ←こちら

バイクタクシーで下の道を走った時の写真が・・・

こちら→ Cimg4361

それにしてもNHKもこんな凡ミスするんだなぁ~。フェイクニュースを問題にした番組でフェイクな情報流してどうするんだ!?ってNHKには言っておきました。(笑)

------------------------------------------------------------------

この記事に先駆けて3月23日午後、facebookとinstagramに番組写真をアップしたところ、インドネシア人やインドネシア在住日本人の方々からの反応がありました。ジャカルタにはピンクのタクシーは走ってないそうですwww

・・・そんで肝心のNHKから返事が来ました。

”ご指摘いただいた映像を確認したところ、タイ・バンコクの映像でした。

編集作業の中で生じたミスによるものです。大変申し訳ございません。

ご指摘いただき、ありがとうございました。

この番組は現在NHKオンディマンドでネット配信しておりますが、

取り急ぎ映像を修正いたします。”(抜粋)

・・・と言う事で無事修正されたそうで・・・めでたしめでたし!

2017年12月26日 (火)

懐かしさに涙がちょちょぎれる~

本日、お休みにつきTVのハードディスクに入っていた録画した番組を少しでも消化しようと朝から見ておりました。CS無料の日に放送された懐かしの番組の数々です。

先ずは「帰ってきたウルトラマン」29話「次郎くん怪獣に乗る」
次郎くんの友達(女の子)のお父さんの木工職人さん・・・どっかで見たことあるな~・・・と思いながら見ていたら・・・そうそう!
 
Pinponpan
 
「ママとあそぼう!ピンポンパン」に出てたシンペイちゃんこと坂本新兵さんやん!驚いて調べたら・・・1996年に亡くなられていたんですねぇ・・・
続いて30話「呪いの骨神オクスター」 には・・・
 
Ooizumi_akira 大泉滉 この人も1998年に亡くなってました。
 
大泉氏と言えば1970年代の子供向けドラマや特撮番組のゲストとして数多く出演していて、その名コメディリリーフぶりを発揮していました。晩年は自身の排せつ物を肥料とした有機農業をやっていて、ビートたけしのネタになってたな~・・・などとどうでもいい事を思い出した。(笑)
 
そしてイギリスのTV番組 Space1999
 
スペース1999」 サンダーバードを手掛けたジェリー・アンダーソン製作の番組でしたが・・・福岡では確か日曜日の昼間に放送されていて、ゴルフや野球の中継で潰されて見れないことが多かった。今日見たのは第2シーズンの10話「偽りのユートピア」。イーグル号のミニチュア特撮シーン以外は安っいドラマで1時間1話を全部鑑賞するのにはかなりの忍耐がいった。(笑)
 
Mightyjack 最後にマイティジャック
 
こちらも名前はよく聞くけど見ていなかった作品。本放送は私が物心ついた頃なんで・・・どおりで記憶にないわけだ。今日見たのは第3話「燃えるバラ」。偽札事件に端を発した秘密組織Qの陰謀・・・と、子供向けにしては難しい内容の割に話がチープに進んでいくので失笑の連続!これじゃダメだわなぁ~・・・と言う内容でした。
 
まだ懐かしの番組がハードディスクの中に眠っているので時期を見たいと思います。

2017年10月19日 (木)

キミは「タイカワイイ白書」を知ってるか?

・・・私は知らなかった(笑) 

 
Thai_kawaii_hakusyo
 
福岡のRKB毎日放送で今年の4月から毎週木曜の深夜0:55に放送している5分の番組で、既に26名の美女(モデルの卵)を紹介しているようです。ウェブ投票で選ばれた女の子は、来年3月に開催予定の「FACo・福岡アジアコレクション」に出演できるそうな・・・。
 
タイの美女と言えば・・・時々、吃驚するほど綺麗なのに・・・話すと声が野太かったり、喉仏があったりしたり、薄っすら髭が生えていたり、ポ〇チンがあったりするものですが・・・(爆)、この番組に登場する女の子は正真正銘の女の子の様です。(笑)
 
公式HPで過去のエントリーも公開していますので興味のある方はぜひチェックを!
 

2017年10月 8日 (日)

君は「パシフィック・リム/アップライジング」のトレーラーを見たか!?

先日10月6日の深夜(7日早朝)待ちに待った映画「パシフィック・リム」の続編予告動画が公式発表されました!

 
6日付の「シネマトゥデイ」では”前作『パシフィック・リム』でパイロットとなった森マコ(菊地凛子)が、それから10年がたった2035年を舞台にした続編では新世代の若きパイロットたちを率いる存在となっている”・・・との事。
 
私は、前作が中国でも大ヒットしたことや、最近のハリウッド作品にありがちな、大量の中国資本の流入で、日本の設定は完全にスルーされるだろうなぁ・・・と読んでいたんですが・・・このトレーラーを見る限り・・・どうやら舞台は日本のようだ!
 
トレーラー後半の大部分占めるイェーガーvs怪獣のシーン この都市 
 
Pr2
 
赤丸で囲った所には”まぐろ大漁”の文字!↑クリックで拡大
 
Pr1 Pr6
 
そして(左)100円ショップラッキー(右)YASUファイナンス など、戦闘シーンの多くに日本語の看板が見られます。どう考えても日本!↑クリックで拡大
 
Pr3 Pr4
 
嬉しいことに、あの迷コンビも復活のようです!
 
Pr5
 
ブースター付けて大気圏外に行っちゃってるしwww
 
Pr7
 
なんと!イェーガー同士戦ってるじゃないの!
 
Pr8
 
今度のKaijyuは当然、カテゴリー4を超えていると思われる!このトレーラーが公開された同じ日の同じ時間頃、謎の怪獣フィギュアの画像がネットでアップされていたのですが・・・どうやら同じものらしい。残念ながらフィギュアの画像は保存し損ねた。
 
Pr9
 
イェーガー勢揃い!うぉ~!この何とも言えないワクワク感!
前回監督したギレルモ・デル・トロは好きモノのハートをガッツリ掴んでくれましたが・・・今回のステーヴン・S・デナイトなる監督さんも、よく分かってらっしゃる!
 
来年公開が本当に楽しみだ!!ちなみに全米公開2018年3月23日
 
日本公開日 未定
 
※この記事は映画の話題ですが、あくまで予告編なので広告扱いとしてカテゴリーは”テレビ番組・広告・CM”とします。

2017年8月 6日 (日)

台湾のTVを見ながら部屋でくつろぐ

2017年台湾の旅 またまた思いつきで行っちゃった編 その16

壁に掛けてある液晶TVモニターは・・・

謎のメーカーTATUNG Cimg5023

調べると日本法人もある台湾のメーカーで、電気釜から太陽光パネルや配電盤、列車まで手広くやっているようです。凄いね~!

TVをつけるといきなり映画チャンネルで・・・

Cimg5024 Cimg5026

(左)クリストファー・リーブのスーパーマン (右)出たなニュークリアマン!www まさか台湾まで来て、いきなり「スーパーマン4 最強の敵」を見るとは思わなかった!(爆)

Cimg5025 ニュース番組を見ると・・・

相変わらず台湾のキャスターの姉ちゃん・・・ケバいぜ!ww

Cimg5028 Cimg5029

子供番組では、ちびっこ達と一緒にお姉さんが歌っている・・・よく見ると・・・

Cimg5030 ん!?

出たな~!

悪いアンパンマン!!Cimg5031

テレビを見ながら先程セブンイレブンで買った・・・

Cimg5027 Cimg5035

(左)ドリトス(台湾のドリトス量が多い!)をつまみに(右)生醸なるビールを飲む。晩飯前に良いとかいな・・・とか思いながら、ビールのパッケージの右上・・・

Cimg5036zcrop TBSマークのパクリやんけ~!

ちなみにこれがTBSマーク→Tbs_mark

Cimg5032 Cimg5033

(左)日本のバラエティ番組も中国語字幕でやってる (右)巨人・広島戦を中国語実況でやっている。一つ気になったのは、台湾プロ野球の中継もやっていたのですがお客さんが少なかった事。頑張れ!台湾プロ野球!

Cimg5034 水戸黄門

それも東野英治郎版!なかなかマニアックね!!

そして、芸能ニュースで大きく取り上げられていたのは、今やTBSのプライムタイム・ドラマで主役を張っている日台ハーフの・・・

渡辺直美 Cimg5078

台湾でもトップスター扱いやね!

今回改めて思いましたが、一時期の韓流ブームも今や影を潜め、再び日本の影響力が出てきている。CMでも「日本でこれが売れている」とか「日本の識者が認めた製品」と言う表現が多く見られた。街中でも、若者中心の街では日本のメーカー、店舗、外食産業の出店が目覚しく、バンコクよりも一層 日本化が進んでいるように思えた。

つづく

最近のトラックバック