宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館
ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その4
福岡アジア美術館のエレベーターに乗って一気に1階へ・・・
ここからは、先日購入した・・・
←この本を参考に・・・
街歩きをして行きます。(P58~59 櫛田神社界隈)
先ずは福岡アジア美術館を背に明治通りを呉服町交差点方面(天神方面とは逆)に歩くと、間もなく土居通り交差点があります。土居通り交差点を右折して間もなく・・・左側に突然・・・
宇宙服を着た猫出現!
この猫は以前にも紹介しました が・・・Webease博多ホステルの玄関に鎮座する猫です。
この猫・・見れば見るほどインパクトあるなぁ~(笑)京都造形芸術大学美術工芸学科教授 ヤノベケンジ氏作の『SHIP’S CAT』と言う彫刻作品で、「旅の守り神」である猫をモチーフにした作品ですだそうです。
更に歩くと右側に公園が見えてきます。
冷泉公園
ここは・・・戦前、妙行寺と言うお寺があった場所で、福岡大空襲で消失したそうです。(戦後、南区野間に再建) 公園には空襲で亡くなられた方の供養塔が建っているそうですが・・・
・・・公園の半分はこの日の催し物(福岡オクトーバーフェスト2018)の準備で仕切られていて中に入れないし、残りの半分にはそれらしきものが見つけることができませんでした。丁度オクトーバーフェスト開場直前で料理の仕込みの美味しそうな匂いが周辺に漂っていました。
更に歩くと・・・旧冷泉小学校の敷地横に・・・
石碑がありました。
大乗寺跡 806年 空海が開いた名刹だったそうですが、戦災などで無くなったそうです。一番右側の石碑には・・・
お地蔵様が彫ってあった。
これは県指定有形文化財だそうな・・・。更に小さな道に入ると・・・
角が取れた建物が・・・
ここぞ博多祇園山笠の・・・
最大難所
狭い通りを曲がる時にぶつかるので角を取ってあるんですね~
博多町家ふるさと館 この日は月曜でお休みでした。
« 福岡アジア美術館③ | トップページ | 櫛田神社~萬行寺 »
「福岡」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
「寺社・仏閣」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その7 地獄へようこそ!③ 最終回(2018.09.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その6 地獄へようこそ!②(2018.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント