Science Center for Education 科学博物館 その6 本館最終回
2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part21
再び恐竜の展示横を通って奥へ行くと・・・
地学のコーナー
岩場のような展示室
岩石の展示に続き・・・
ビデオコーナー
風速計や地震計
最後に白熊の親子
3階から見下ろす
見学中、ひっきりなしにバンコクのちびっ子達が横を走り抜けていく・・・。元気やなぁ~。疲れたのでベンチで休憩して・・・
1階に降りる
本館の展示は以上。小一時間で駆け足で見てきましたが・・・本気で見るとなると半日かかるぞ~!これで、まだ3分の1だー!
エントランスに戻ると・・・
沢山のちびっ子が入場待ち。
さてどこかで煙草が吸いたいなぁ~と思い、敷地内を歩いていると・・・
アポロ月着陸船があった!イマイチ雑な作り(笑)でしたが、意外に大きいので驚いた。その裏側に・・・
(左)喫煙所があったー!灰皿は無いので持参した携帯灰皿に灰を落とす。(右)見えにくいけど・・・でっかいカエルww
« Science Center for Education 科学博物館 その5 剥製 | トップページ | Science Center for Education 科学博物館 その7 水族館① »
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
「博物館」カテゴリの記事
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
- 福岡アジア美術館②(2018.10.27)
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その1 福岡アジア美術館①(2018.10.27)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- スアン・パッカード宮殿 後編(2018.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« Science Center for Education 科学博物館 その5 剥製 | トップページ | Science Center for Education 科学博物館 その7 水族館① »
コメント