海響館へ行ったYO! part3 日本海の魚~フグの仲間たち
2018年 青春18きっぷの旅 春 第2弾 その8
更に関門海峡の世界の・・・
日本海の魚です。
さばいて喰ったらうまそうな奴らに混ざって・・・
海カメ仔も泳ぐ・・・
奥に広がるのは・・・
下関らしく・・・
フグの展示
水槽の横に、細々した豆知識なんか書いてあったりして・・・ここは・・・
トラフグの展示。
こいつらが南風泊市場での9月の初競りで1㌔当たり2万円前後の値をつけるんだな!
全長80㌢体重10㌔のトラフグが・・・
膨らむとペットボトル50本分の海水を吸い込んで身体を膨らますそうです。
舛添要一似の奴ら・・・
みんなフグの中間です。
« 海響館へ行ったYO! part2 水中トンネル~関門海峡の世界 | トップページ | 海響館へ行ったYO! part4 汽水域のフグ~マンボウ »
「旅行 国内」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 宮崎ドライブ 2018 その29 最終回(2018.06.05)
- 九州自動車道 ② 北熊本SA(2018.06.05)
- 宮崎自動車道~九州自動車道 ① えびのSA(2018.06.05)
- 東九州自動車道(無料区間)~田野ICへ・・・(2018.06.05)
「水族館」カテゴリの記事
- Science Center for Education 科学博物館 その9 水族館③~エネルギー・リテラシー(2018.09.20)
- Science Center for Education 科学博物館 その8 水族館②(2018.09.20)
- Science Center for Education 科学博物館 その7 水族館①(2018.09.20)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 海響館へ行ったYO! part2 水中トンネル~関門海峡の世界 | トップページ | 海響館へ行ったYO! part4 汽水域のフグ~マンボウ »
コメント