2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 国立自然科学博物館 part14  台湾原住民の生活 | トップページ | タクシーで高鐵台中駅へ・・・ »

2018年2月24日 (土)

国立自然科学博物館 part15 最終回

2018年 台湾の旅 台中にも行ってみました編 その44

Cimg9310 さぁ~2階の展示も終わり・・・

かと思ったら・・・まだある~! 生命科学ホールの入り口から・・・

中に入ると棺が・・・Cimg9312

これも見たことあるぞ!「誕生!中国文明」展で九州国立博物館に来てたやつだ!

金縷玉衣(きんる-ぎょくい)中国漢代、金糸で玉片をつづってつくった、遺体をおおう衣。(goo辞書より)

------------------------------------------------------------

Cimg9490 図録より

------------------------------------------------------------

更に歩くと・・・

Cimg9313 エジプトのミイラ

それを入れた Cimg9314

祖霊像 と説明のあった像 Cimg9315

Cimg9316 仏塔

傅統的診病法 Cimg9318

これは病気に対して身代わりの人形などを使った呪術などの古代の診療法の解説でしょう。古代世界の生死観に焦点を当てた展示です。

Cimg9319

歩き疲れて足がパンパンなんで・・・この先の展示はざっと見て(笑)外に出る。

入り口に張ってあった注意書き Cimg9320

ポケモンGO! はやっちゃいけません!

Cimg932115:40 歩き疲れてクタクタ

外に出る・・・Cimg9322

最初”大したことねぇ~な・・・”とか思っちゃいましたけど・・・やはりここは国立の博物館。規模が半端なくでかかった!ここをじっくり見て回る人は1日予定を空けるくらいのつもりで来たほうが良いかもね~

台湾 国立自然科学博物館 公式HP

国立自然科学博物館 おしまい

つづく

« 国立自然科学博物館 part14  台湾原住民の生活 | トップページ | タクシーで高鐵台中駅へ・・・ »

旅行 海外」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立自然科学博物館 part15 最終回:

« 国立自然科学博物館 part14  台湾原住民の生活 | トップページ | タクシーで高鐵台中駅へ・・・ »

最近のトラックバック