新烏日駅からローカル線に乗る
2018年 台湾の旅 台中にも行ってみました編 その18
新烏日駅に入ったところに、台湾の地図をバックにした
オブジェがあった。
成功⇔幸福 の駅看板
真ん中の駅員・・・お前は誰だ!
先に進むと左側に切符の自動販売機があった。買い方がイマイチわからなかったが・・・
(左)行先(台中)と列車の区分(区間/普通列車)を押したら、下調べ通り15NTDと表示されたので硬貨を投入して (右)無事、台中行きの切符をゲット!
台中行きは2番ホーム
どの電車に乗れば良いのかよくわからないけど・・・ホームに行けばどうにかなるだろう!
2番ホーム(第二月台)へ・・・
台湾に来てよく思うのは・・・ゲームセンター(それもクレーンゲームと子供向け乗り物が中心の)が多いという事。この新烏日駅にも改札からホームのわずかな間に・・・
子供向けの乗り物があった。
10:45 ホームへ降りると・・・
ローカルな人たちが何人かいた。大きな荷物を抱えた人なんて誰もいなかったので、この人たちについていけば自強号(特急)や復興号(急行)に乗り間違えることはないだろう。20分ほど待っただろうか・・・やっと普通列車がやってきたので乗り込む。
車内はこんな感じ。烏日駅~大慶駅と進んで次が台中駅です。
11:15 台鐵 台中駅到着
乗ってきた列車
ぞろぞろと人が降りていく
歩いていたら、道に迷っていると思われるお婆さんから声をかけられたけど・・・ごめんなさい・・・私日本人なんです。
コンコースから
自動改札を抜ける・・・
« 台中駅から乗り継ぎ | トップページ | 台鐵 台中駅 »
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント