キリンの見える散歩道 後編
2018 熊本ドライブ 新春走り初め編 part19
柵越にし遊んでるww
このゾウも番組で紹介されていました!
このゾウは親子かな?とても仲が良さそう。パオパオ言ってますwww
のっしのしと・・・
歩き回る・・・・
キリンの飼育舎の場所がわからないので、下江津湖~加勢川沿いにしばらく歩いてみると・・・さすが水都 熊本!
水がこんこんと湧き出ている
周囲にはウォーキングやジョギングをしている人がたくさんいます。
湖を眺めると水鳥が羽を休めている・・・
動物園南口
この日は月曜日で元々お休みでしたが・・・熊本市動植物園は2016年熊本地震の被害を受け現在復旧工事中で、平日は休み、土日祝日限定で開園しています。動物たちも近隣の動物園に一時避難していて、福岡市動物園ではウンピョウが来ています。
更に歩くと・・・
ネコがこっちを見ていた。湖~加勢川沿いをしばらく歩いてみましたが・・・結局キリンの居場所はわからなかったので、車を止めている広場に戻る。ふと見ると・・・
ゾウの飼育舎の横に・・・
大きめの飼育舎が・・・
あ~!これだ!!でもキリンさんは中に入ってしまっていて見えませんでした。そう言えば・・・番組放送後、ここのキリンは一頭亡くなっているのをニュースで見ました。
-----------------------------------------------------------------
人気のキリン「リキ」死す 2頭の子残し
毎日新聞2017年10月18日 10時10分(最終更新 10月18日 11時24分)
熊本市動植物園(熊本市東区)が飼育していたマサイキリンのリキ(オス、9歳)が心不全のため今月4日に死んだ。人懐っこく大きな体で人気者だったリキは人間の年齢に換算するとまだ30歳ほど。園は今月末までの部分開園時(土日祝)にキリン舎の前に献花台を設けて来場者を迎える。
動物園によると、リキは2008年7月に静岡市立日本平動物園で生まれ人工保育で育てられた。09年11月、1歳4カ月の時に熊本市動植物園にやってきた。昨年10月に22歳で死んだランとの間に冬真(オス、1歳8カ月)、小春(10歳)との間に秋平(オス1歳)と、2頭の子を残した。
最近のリキに変わった様子はなく、4日もいつもと変わらない状態で運動場に出たが、午前8時半に倒れているのが見つかり、獣医師が救命措置をしたが、午前9時に死んだ。
リキは、生まれたばかりの自分の子を怖がって逃げるなど、大きな体に似つかわしくないエピソードもあった。担当した飼育員は「一番大きなキリンで目立っていたので亡くなってしまいとてもさみしい。リキが残した子どもたちもいるのでぜひ会いにきてほしい」と話している。【野呂賢治】(毎日新聞より)
-----------------------------------------------------------------
そのまま動植物園の駐車場まで歩いてみましたが・・・
管理事務所の入り口には工事中の看板だらけ・・・
結局”キリンの見える散歩道”はゾウと水鳥とネコが見える散歩道でした。
« キリンの見える散歩道 前編 | トップページ | 2018 熊本ドライブ 新春走り初め編 part20 最終回 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ほほえみの国・・・ならぬ修羅の国やんけ~!(2018.10.12)
- さよならドュシット動物園 その1(2018.09.29)
- そんじゃぁ~ぼちぼち・・・(2018.09.06)
- 最後に見にいけそう・・・かな・・・(2018.08.26)
- タイ旅行 1週間前(2018.08.30)
「動物園」カテゴリの記事
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その3(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その2(2018.09.29)
- さよならドュシット動物園 その1(2018.09.29)
- スネーク・ファーム その6 最終回(2018.09.25)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント