2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ポップステラ~カーニバルストリート~スペースアイ | トップページ | 宇宙博物館 中編 »

2017年12月17日 (日)

宇宙博物館 前編

閉園直前!スペースワールドに行ったYO! その9

昨年、スペースワールド閉館の一報を聞いて・・・どうしても、もう一度行きたかった施設がここです。

Cimg8072 宇宙博物館

広大な敷地の中にポツンと建っている・・・見過ごしてしまいそうな小さな博物館。私は初めてスペースワールドに来た時に一度だけ入ったことがあって・・・それ以来です。なんと入場無料。

Cimg8073 Cimg8074

玄関の横にはスペースシャトルの模型。

Cimg8075 そしてISS

国際宇宙ステーションの模型が展示されています。入ってすぐに・・・

Cimg8076 サリュート型宇宙服(ロシア)実物

この宇宙服は船外活動(EVA)用に開発され、ロシアの宇宙ステーション「ミール」で実際に使用されたものです。宇宙飛行士は、宇宙服の背中部分のパックを開き中に入ります。この宇宙服は半硬式構造なので、米国式の宇宙服のように減圧することなく、普通の大気を使用して内部を1気圧に保つことが出来ます。(寄贈:竹中工務店)(案内板より)

手に持っているのは・・・

花ずきんちゃん 懐かしい~!Cimg8078

この花ずきんちゃんは、1989年9月6日から1990年2月19日まで、ロシアの宇宙ステーション「ミール」に滞在した実物で、滞在中5回の船外活動も体験したそうです。花ずきんちゃんと言えば・・・1990年大阪で催された「国際花と緑の博覧会」EXPO'90のマスコット。公式テーマソングは・・・ボカスカジャンO0960096013834484638 THE ALFEEが歌っていました。

右側に宇宙食 Cimg8080

左には・・・

Cimg8081 宇宙飛行士の紹介

日本人初の宇宙飛行士

毛利衛 宇宙飛行士の手形Cimg8082

日本人女性初の宇宙飛行士

Cimg8083 向井千秋 宇宙飛行士の手形

歴史上、日本人で初めて宇宙へ行った人、秋山豊寛氏の手形もありましたが・・・あの人はTBSの金で行かせてもらった人なんで写真は撮らなかった。

いざ・・・館内の展示へ!Cimg8084

つづく

« ポップステラ~カーニバルストリート~スペースアイ | トップページ | 宇宙博物館 中編 »

博物館」カテゴリの記事

福岡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙博物館 前編:

« ポップステラ~カーニバルストリート~スペースアイ | トップページ | 宇宙博物館 中編 »

最近のトラックバック