2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« スペースドーム part4~惑星アクアと周辺 | トップページ | 宇宙博物館 前編 »

2017年12月17日 (日)

ポップステラ~カーニバルストリート~スペースアイ

閉園直前!スペースワールドに行ったYO! その8

振り返ると・・・

スペースドーム Cimg8057

その手前の広場には確か・・・昔、アトラスタワーと言うフリーフォールがありました。「自由落下で無重力が体験できる」・・・と言う、こじつけのような触れ込みで、実際私も乗ったことがあったのですが・・・

------------------------------------------------------------------

1998年8月29日、北九州市のテーマパーク「スペースワールド」で遊具が落下、12人が負傷した。事故を起こしたのは「アトラスタワー」と呼ばれる昇降型の絶叫マシンで、圧縮空気を利用して客が乗ったカートを急上昇、下降させる仕組み。4本あるケーブルの1本が金属疲労により切れたことから、カートが約38メートルの高さから落下した。(時事ドットコムより抜粋)

------------------------------------------------------------------

↑この事故がケチの付け始めで、その後、入場者数の伸び悩みが始まったと記憶する。

Cimg8058 4Dポップステラ

今では複合商業施設の中にあるシネコンでも普通に見ることが出来る4D映像体験も、いち早く導入していたんですね・・・

Cimg8059 Cimg8060

歩いていると・・・エイリアンがぶら下がっている・・・

アクアビューガーデン Cimg8061

Cimg8062 Cimg8063

落ち葉が山と積もった通路を歩くと・・・

Cimg8064 惑星アクアの水路

それだけでした・・・(爆) その先、通路沿いに並んだ・・・

Cimg8065 テキ屋

Cimg8066 Cimg8067

射的やらスマートボールやら・・・

Cimg8068 バスケットボールやら・・・

宇宙とは全く関係ないものが並んでいます。・・・と言うか、射的の的に宇宙人の絵でも貼っておけば良いだろう・・・と言う安直な考えがオープン当時から気に入らなかった。

Cimg8071 その先にピカチュウ

ここのピカチュウは可愛い(笑) 参考までに、タイのチャチュンサオにある、ワット・サマーンにいた・・・

可愛くないピカチュウ→Cimg0131

Cimg8069

そして・・・2000年にオープン 高さ100メートル、直径80メートルの観覧車 スペースアイ

つづく

« スペースドーム part4~惑星アクアと周辺 | トップページ | 宇宙博物館 前編 »

ニュース」カテゴリの記事

福岡」カテゴリの記事

コメント

どうも、チェックマンcozyです。

「ドラえもん」のことを「ドラエモン」と書くのと似たようなものですが、
ポケモンのメインキャラは、実は「ピカチュー」ではなく「ピカチュウ」なのですよ。
進化後は「ライチュウ」。進化前が「ピチュー」で、これだけがなぜか
「ピチュウ」ではないという不可解さ。

それにしてもこのタイのパチもんのピカチュウは酷いですねえ(笑)
意匠権の問題などで、故意に「似てねー」状態にしているんでしょうか。

>cozyさん
さすがcozyさん!チェックが細かい&詳しいwww
確かにそうでしたね。修正かけておきました。
 
タイの可愛くないピカチュウは多分意匠権の事なんて何にも考えてないと思いますよ。
現地の子供があれを見て、わぁ~!とか言って喜んでいるのを見ると、何となく寂しい気持ちになります。(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポップステラ~カーニバルストリート~スペースアイ:

« スペースドーム part4~惑星アクアと周辺 | トップページ | 宇宙博物館 前編 »

最近のトラックバック