2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« サイアム駅で乗り換えて、サラデーン駅へ・・・ | トップページ | ルンピニー公園でロイクラトン 2017 後編 »

2017年11月14日 (火)

ルンピニー公園でロイクラトン 2017 前編

2017年 タイの旅 part11

ラーマ6世通りを渡り見上げると・・・

Cimg6961 まん丸お月様 

21:00 バンコク都民の憩いの場 ルンピニー公園に到着

Cimg6962

昨年に引き続き、今年もここで、ロイクラトーン(灯篭流し)祭りを楽しみたいと思います。入り口には大きな像が立っています・・・

Cimg6963 Cimg6967

ラーマ6世像 ミュージカル映画「王様と私」(タイでは上映禁止)のモデルになったのがラーマ5世なのでその次の王様です。丁度、映画「アンナと王様」(こちらもタイでは上映禁止)で、アンナの息子と対立しながらも和解する王子がこの人ですね~。調べたら名君の誉れ高い人物で、ラーマ5世が始めた近代化を推し進めた人でもあります。百バーツ紙幣の裏側にラーマ5世とともに肖像画が載っています。その横には・・・

昨年、崩御された・・・Cimg6968

ラーマ9世 プミポン元国王陛下の巨大な肖像画がありました。

昨年(2016年)は、国王陛下が崩御されておよそ1ヶ月後、服喪期間中だった事と、私が公園を訪れたのが少し早い時間だったので、人はそんなにいませんでしたが・・・今年は服喪期間も明けて、先月(10月)には葬儀が滞り無く終了したと言う事で凄い人が集まっていました。

Cimg6969

昨年、探すのに苦労したクラトン(灯籠)屋台も、MRT(地下鉄)シーロム駅入口近くで沢山見かけた。

Cimg6970 Cimg6971

さてさて・・・

どれにしようなぁ~Cimg6972

適当に値段を聞くと・・・150バーツえ?!去年は確か80バーツで購入したぞ!続いて隣の屋台で値段を聞いたら60バーツハイ!ここで決まり~!ww

無事クラトンゲット! Cimg6973a

池の方へ歩いていくと・・・流し終わったクラトンが

Cimg6974 おびただしい数で浮かんでた

これが、近年問題になっているロイクラトン後のゴミかぁ~。少しでも環境に優しく・・・という事で、魚の餌になるようにパンで出来たクラトンもあるようですが、これだけいっぺんに流されたら食べ残しが腐ってよけい環境に悪いようなきがする・・・

Cimg6976

しばらく歩くと・・・だんだん風情が出てきました!どこからともなくロイクラトーンの歌が流れてくる ↓動画はクリックで再生

« サイアム駅で乗り換えて、サラデーン駅へ・・・ | トップページ | ルンピニー公園でロイクラトン 2017 後編 »

旅行 海外」カテゴリの記事

催し物」カテゴリの記事

コメント

クラトンも屋台によって値段がまちまちなんだね。
150バーツはぼったくりに近い?(笑)

>いそかぜさん
>>150バーツはぼったくりに近い?(笑)
間違いなくボッタクリです。だって隣の屋台で同じクラスのクラトンが60Bでしょ?倍以上の言い値ですよ。

観光客は足元見られます。酷い値段をふっかける奴もいますが、ちゃんと正当な価格で販売している人もいるので見極めるのが大変です。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルンピニー公園でロイクラトン 2017 前編:

« サイアム駅で乗り換えて、サラデーン駅へ・・・ | トップページ | ルンピニー公園でロイクラトン 2017 後編 »

最近のトラックバック