世界最大の仏塔寺院を見学 前編
2017年 タイの旅 part25
さて!いよいよ仏塔見学へ!
プラ・パトム・チェディ
市内中心にそびえ立つ世界一の高さを誇る全高120.45メートルの黄金の仏塔、プラ・パトム・チェディ。インドのアショカ王がサンチーに建立した世界最古の仏塔と同じ球形のドーム型であることから、アショカ王の命で建てられたという説もあります。現存する塔は17年間の修復期間を経て1870年に完成し、全国から巡礼者が訪れる仏教の聖地となっています。(タイ政府観光庁公式HPより)
仏塔を背に記念写真
階段を上っていくと・・・
真っ白い仏像が・・・
繋がった眉毛、分厚い唇、穏やかなアルカイックスマイル・・・クメール様式と言うのでしょうか?
両脇の仏像には金箔が・・・
更に階段を上り、仏塔のふもとへ・・・
お堂があったり、回廊を取り囲むスペースにはお店や屋台、地べたに御座を敷いただけの露店やら・・・
(左)玩具から (右)お守りまで売っているものも様々。そのまま歩き続けると・・・
石像と石像の間から更に奥へ上る階段が・・・
仏塔の真下に出ます。間近で見ると・・・やはりでかい!
内側の回廊 この風景・・・
ジョルジョ・デ・キリコの作品世界の様です。
仏塔の真下を・・・
歩いて回る・・・・
市場から階段を上ってから仏塔までのダイジェスト ↓動画はクリックで再生
« プラパトムチェーディー国立博物館 part5 最終回 | トップページ | 世界最大の仏塔寺院を見学 中編 »
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
「寺社・仏閣」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その7 地獄へようこそ!③ 最終回(2018.09.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その6 地獄へようこそ!②(2018.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント