特撮のDNA展に行ったYO!その7 昭和ゴジラ①
2017年 佐賀ドライブ part9
【ネタバレ注意】この催しの内容をを詳細にリポートしています。
この小さなゴジラ
1955年頃、スーツアクター中島春雄と造形師の利光貞三が、撮影の合間に制作した。造形的特徴から『ゴジラ』の最小サイズのミニチュアの石膏型から作られたものであろう。現存する最古の型である。中島が所有するオリジナルはラテックス製で劣化が激しいため、オリジナルに忠実に再現した。(案内板より)
(左)日本映画協会から贈られた表彰状(右)盾と台本
奥の壁に貼られた・・・
設定図面
怪獣と既存の建築物の大きさの対比が一目でわかる!
(左)三大怪獣 地球大決戦(1964)小美人のトランクケース (右)モスラ(1961)小美人ミニチュア どちらも撮影用オリジナル
クラシックなゴジラ
残念ながら、案内板チェック漏れ
壁面にプテラノドンの絵
案内板はありませんでしたが、これも「ラドン」か何かの劇中で見たような気がする。
出たな~!大怪獣バラン(1958)より バラン頭部 飛行形態ミニチュアのオリジナルモールドより制作。
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966)より ゴジラ頭部 撮影用オリジナル 目ン玉が大きくて可愛い。この頃ゴジラは子供達の味方になってしまいました。
モスラの卵
怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967)で実際に撮影に使われたオリジナル
犬のう○こ
・・・では無くて(笑) モスラの幼虫 オリジナルです。
そしてゴジラ・シリーズでも一際異彩を放ったゴジラ対ヘドラ(1971)
(左)ゴジラ対ヘドラのポスター (右)ヘドラの眼 これもオリジナルです。この作品でゴジラが空を飛んだのは・・・
衝撃的でした!
« 特撮のDNA展に行ったYO!その6 原画~大きめの模型 | トップページ | 特撮のDNA展に行ったYO!その8 昭和ゴジラ② »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 前編(2018.10.26)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 後編(2018.10.02)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 前編(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 特撮のDNA展に行ったYO!その6 原画~大きめの模型 | トップページ | 特撮のDNA展に行ったYO!その8 昭和ゴジラ② »
コメント