特撮のDNA展に行ったYO!その13 造形師の仕事③
2017年 佐賀ドライブ part15
【ネタバレ注意】この催しの内容をを詳細にリポートしています。
中央平台にやや大きめの・・・
ゴジラが3体
ゴジラ(1984) ゴジラ 着ぐるみ製作用ひな形 東宝は「メカゴジラの逆襲」で、一旦ゴジラの製作をやめてしまいましたが、ファンの熱狂的な復活のコールに応え1984年、新作を公開!いわゆる”84ゴジラ”です。昭和ゴジラの最後が”子供の味方”・・・目ん玉が大きく愛嬌のある顔だったのに比べ、復活ゴジラは狂暴・・・
原点回帰しています
その横にゴジラがもう一体 ゴジラ 立像
「平成ゴジラ」「北川ゴジラ」と呼ばれ平成ゴジラシリーズの造形を伝えている。(案内板より) そして・・・シン・ゴジラ(2016)より・・・
シン・ゴジラ ひな形レプリカ
シン・ゴジラはCGが使われましたが、その原型のひな型です。
シン・ゴジラは邦画(しかも怪獣映画)としては異例の大ヒットを記録し、社会現象を巻き起こしました。ゴジラシリーズがかつて辿った”変に子供に媚びる”事や、”当時の流行りものを取り入れる(パクる)”ような事をせず、しっかりお金をかけて作れば成功すると事を実証しました。クローバーフィールドから始まった(・・・と私が勝手に思っている)ハリウッドに持って行かれ気味な怪獣映画に対抗する日本の特撮職人の意地を感じた。
壁面展示に戻って・・・
(左)ゴジラvsメカゴジラ(1993)よりファイヤードラゴン (中)ゴジラvsメカゴジラ(1993)よりラドン この2つはオリジナルモールより制作したもの (右)ゴジラvsメカゴジラ(1993)よりラドン これはオリジナルモール(ひな形)
小さなゴジラ像が並ぶ・・・
(左)ゴジラvsメカゴジラ(1993)よりベビーゴジラ 撮影用ミニチュアモデルのモールより製作(右)ゴジラvsスペースゴジラ(1994)よりリトルゴジラ オリジナルモデル(ひな形)
(左)ゴジラvsスペースゴジラ(1994)よりリトルゴジラ デザイン検討用ひな形初期モデル (右)ゴジラvsスペースゴジラ(1994)よりリトルゴジラ デザイン検討用ひな形初期モデル
個人的には初期モデルのほうが断然良い!と思いますが・・・あのデザインになったと言う事は、やっぱり子供に媚びたんでしょうね・・・
« 特撮のDNA展に行ったYO!その12 造形師の仕事② | トップページ | 特撮のDNA展に行ったYO!その14 造形師の仕事④ »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 前編(2018.10.26)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 後編(2018.10.02)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 前編(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 特撮のDNA展に行ったYO!その12 造形師の仕事② | トップページ | 特撮のDNA展に行ったYO!その14 造形師の仕事④ »
コメント