御船町恐竜博物館 新発見 恐竜時代の支配者 進化するモンタナの恐竜たち part1
2017年 熊本ドライブ その2
9:40
御船町恐竜博物館到着
玄関のT-REXも健在!
迫力あるね~!
新発見 恐竜時代の支配者 進化するモンタナの恐竜たち
11月26日までの長期開催ですが、11月はタイ旅行が控えているので早いうちが良いだろうと、この日に決定!
チケットは1200円!
これで常設展示も見れます。いざ入館!
目の前に化石の発掘現場を再現したようなコーナがー・・・
モンタナ州南部オヘア採掘場で発見され、御船町恐竜博物館でクリーニングされたディプロドクスとアパトサウルスの化石。実際の状態では無いが複数の恐竜の骨が密集して発見されるそうです。
脊椎及び関連部位
恐竜名は表示されていませんでしたが、小さい竜脚類の骨だそうです。これも御船町恐竜博物館でクリーニングされたものです。
(左)竜脚類の大腿骨(レプリカ) (右)身長170㌢の私が横に立ってこの大きさ。
横にはクリーニングキット
昨年来た時にレポートしましたが、ここ御船町恐竜博物館にはラボがあって、発掘途中の化石が石膏で固められて送られてきて、クリーニング作業をしています。モンタナ州立大学付属ロッキー博物館と正式に姉妹館となっていて、協力しているそうです。
« 2017年 熊本ドライブ その1 | トップページ | 御船町恐竜博物館 新発見 恐竜時代の支配者 進化するモンタナの恐竜たち part2 »
「博物館」カテゴリの記事
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
- 福岡アジア美術館②(2018.10.27)
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その1 福岡アジア美術館①(2018.10.27)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- スアン・パッカード宮殿 後編(2018.09.29)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 前編(2018.10.26)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 後編(2018.10.02)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 前編(2018.10.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2017年 熊本ドライブ その1 | トップページ | 御船町恐竜博物館 新発見 恐竜時代の支配者 進化するモンタナの恐竜たち part2 »
11月までの開催なんだね。
しかし発掘された骨をクリーニング
初めて知りました❗(笑)
投稿: いそかぜ | 2017年9月19日 (火) 22時27分
>いそかぜさん
そう!それもわざわざ熊本の御船町まで空輸してやってるのが凄いでしょう!?
投稿: ぴろQ | 2017年9月20日 (水) 10時00分
本当にすごいね。クリーニングの費用
相当かかってますね❗
投稿: いそかぜ | 2017年9月20日 (水) 11時05分
>いそかぜさん
こうやって日本の研究者の技術が向上しているわけですね。
古代の日本は海中だったと言われますが、死後、海洋をさまよった恐竜の死体が今の日本で海中に沈んで完璧な形で化石化した話を聞いたことがあります。研究が進むともっと面白い話が出てくるかもしれませんね!
投稿: ぴろQ | 2017年9月21日 (木) 22時49分