2017年台湾の旅 またまた思いつきで行っちゃった編 その1
先月・・・なんとなく香港にでも行きたいなぁ~・・・と思い、旅行サイトを調べると、LCC利用で仕事の隙間を縫って2泊3日で無理やり行けそうなツアーがあり、喜んだのもつかの間・・・
7月以降、航空便の時間が変更になったんでしょうか?私の今の仕事のシフトでは絶望的に行けないことが判明。悔しいので台湾のツアーを調べていたら・・・大阪へ行くより安いツアーが出ていたので問い合わせてみると
・・・すんなり空席をゲット!
・・・と言う訳で、完全に思いつきで台湾へ行くことを決めたのでありました。
1日目 7月26日(水) 前日、夕方、仕事が終わって帰宅し、食事を取り、準備を済ませてテレビを見ていたら、そのまま寝落ちしてしまって・・・目が覚めたのが午前3時半。眠れずに朝をむかえた。


この日の新聞一面は相変わらず加計学園問題。もうどうでも良いやんかー!とか思いつつ・・・九州の天気はおおむね晴れか曇り。
7:50 自宅を出発 玄関先でモカちゃんが・・・


どこいくと?


玄関のプランターの花が綺麗にさいていました・・・

一般道をちんたら走って・・・
8:25 福岡空港 国際線ターミナルに到着。最近は出発フロア(3階)ではなく、到着フロア(1階)に着けることが多くなった。


(左)相変わらず雑な枯山水と・・・(右)その先にあるライオンズクラブのライオン
こっちの方がまだ日本庭園ぽい


到着ゲートを背にして右側(到着フロアの北側)に・・・
レンタルwifiのカウンター

最近の海外旅行ではレンタルwifiを借りることが多くなりました。それまでは現地用(タイ専用)の携帯電話を持っていたのですが、水掛け祭りでぶっ壊してしまいました。その後は国際ローミングを使ったりしていましたが・・・これが繋がりにくい、通信が重い・・・更に利用料がバカのように高い・・・の三重苦。良い所が一切ない!
Simフリーの携帯電話(スマートフォン)を購入して、現地のSimカードをぶち込んで使うという手もありますが・・・その為だけSimフリー機種を買うのも馬鹿げているし、旅行先の空港でSimカードを購入して設定するという手間が掛かる。
・・・その点レンタルwifiは、飛行機が現地に着陸してターミナルに接続している間にwifiの電源を入れ、スマートフォンにパスワードを入力するだけで即使える!ホントお勧めです!
今回も・・・①必ず現地に到着してから電源を入れる事。②飛行機には手荷物として持ち込む事・・・の2点を強く注意されました。
wifiルーターを借りる時、係の人が熱心に勧めていたのが音声翻訳デバイスili(イリー)。一見便利そうに見えますが、海外でネットが使えたらGoogleの音声翻訳でこの機械と同じことができるんですよね。そんな事も知らない情弱な人が勧められるがままに借りてしまうんだろうな・・・等と思いながら・・・無事wifiルーターを借りる。
ふとまわりを見ると・・・
壁に中華風の飾り 

あれ?こんなの前からあったっけ?その前には博多祇園山笠の・・・
舁き山 これは千代流です


せっかくなので・・・
南側も見てみる 


この山笠・・・よく考えたら1月に来たときと変わってなかった・・・^^;
« 台湾手信 鳳梨酥(パイナップルケーキ) | トップページ | チェックイン~4階のアート展 »
「ペット」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part1(2018.09.17)
- モカちゃんに誕生日プレゼント~!(2018.08.29)
- モカちゃんの誕生日(2018.08.29)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント