風邪ひいてもぉ~た・・・みたい・・・
昨日の朝、仕事から戻ったら・・・
どぉ~も喉の奥の調子が悪い・・・

そのまま放ったらかして、夜・・・TVを見ながら寝落ちして・・・

仕方がないので仕事に行くついでに・・・
コンビニでこれ買って・・・


仕事をしているフリをしています。www
« 危ねぇ危ねぇ・・・(汗)/追記あり | トップページ | ぴろQ今月の一本!(7月) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 受け取り拒否したって・・・(2018.10.29)
- ひえ~!そんなに税金かかるなんて・・・(2018.10.25)
- ただいま執筆中!(2018.10.23)
- 長い間お世話になりました。(2018.10.31)
- 今日はちょっくら・・・(2018.10.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちょっと意外というか舐めているというか……。
「コンビニで買えるパブロン滋養内服液では風邪が治らない!」で検索!してください。
油断も隙もないというか、考え方によっては誰でも知っている
「パブロン」という風邪薬ブランドを利用した一種の詐欺まがい商法ですよね。
大正製薬のHPを見ても、どう転んでも風邪薬の内服液という扱いにしか見えません。
見えにくいところに白抜きの小さな活字で「パブロン滋養内服液シリーズは、かぜ薬ではありません」との表記はありますが、そんなところまで普通読みませんわな。
消費生活センターに「紛らわしい。消費者の錯誤を利用して、
単なる栄養ドリンクを風邪薬のように思い込ませて販売している」
とねじ込めば、センターも無視できないレベルの案件ではないでしょうか。
商品の外箱やラベルに「混ぜるな危険」みたいに大きく「これは風邪薬ではありません」
の表示を義務付けるくらいの制約は必要と考えます。
そもそもコンビニでは風邪薬は販売できないわけで、だからこそこういう商品に
意義があるんですけどね。
末筆ながら、ぴろさんの一刻も早い快復を祈念しております。
投稿: cozy | 2017年7月31日 (月) 23時29分
>cozyさん
まぁ・・・気分的なもんですからね~ww
懲りもせず今日もユンケル買ってきました!
お昼過ぎに我慢できなくなって、会社の置き薬「ジキナ顆粒」を飲んだら、これが一番効いたというオチが入りました(爆)
投稿: ぴろQ | 2017年8月 1日 (火) 14時06分
いや、ユンケルはいいんです。正々堂々とユンケルなんでwww
私が書いたのは「パブロン滋養内服液」」なる紛らわしいネーミングの栄養ドリンクを、
紛らわしいパッケージや広告で風邪薬と誤認誘導させて買わせる
薬事法を逆手に取ったかのような「大正製薬のあざとさ」を憤っただけでして、
ぴろさんに対して「なぜそんな商品を買うのか」とか「買わない方がいい」
とかの差し出がましい意図は全くありませんので誤解なきよう。
また、パブロン滋養内服液そのものがまがい物と思っているわけでもありません。
ワタクシの怒りの矛先はあくまでこの商品に対する「大正製薬」の」姿勢であり、
消費者に向かうものではありませんキリッ(笑)
どういうわけか、昔からこういう詐欺まがい商法的なものに
怒りのスイッチが入ってしまうワタクシなのでありました。終わり。
投稿: cozy | 2017年8月 1日 (火) 20時38分
>cozyさん
有名な風邪薬のブランド名を使った滋養強壮剤・・・cozyさんの怒る理由はよ~くわかります。
私は、滋養強壮剤そのものの効果に疑問を持っておりまして、何度か家の薬と併用して自力で治ったと言うので飲んでおります。ホントに気分的なものです。
今回も、会社にあった風邪薬を飲んだら、途端に調子が良くなって、帰りにドラッグストアで風邪薬を購入したわけですが、その時の口車に乗せられて、また滋養強壮剤を買ってしまった!(笑)
結論としては・・・
風邪をひいたら病院に行け!ってことですねwww
投稿: ぴろQ | 2017年8月 2日 (水) 11時55分