2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 小倉城庭園(小笠原会館)5 | トップページ | 八坂神社 2 »

2017年6月26日 (月)

八坂神社 1

篠栗~直方~北九州ドライブ その33

17:00 せっかく小倉城まで来たのだから・・・

Cimg4611 八坂神社も行っておこう!

八坂神社 概要
古くは「こくらのぎおんさん」と呼ばれていた。阪東妻三郎(1943年版)や三船敏郎(1958年版)らが主演した映画『無法松の一生』に登場する小倉祇園太鼓はこの神社の例大祭である。祭は1618年(元和4年)にはじまり、約390年の歴史を有する。現在は、毎年7月の第3土曜日・日曜日に開催されている。なおこの神社は、北九州市およびその周辺地域において、もっとも多くの参拝客でにぎわう神社である。

もともと「祇園社」と呼ばれていたが、1868年(慶応4年)の神仏分離令(廃仏毀釈運動)により、「八坂神社」に改められた。(wikipediaより)

閉門は17時半 Cimg4612

やばい!時間があまりないぞ!

Cimg4614一の鳥居の横には・・・

巨大な石があります。Cimg4613

Cimg4615 Cimg4616

参道の両側には紫陽花が咲き誇っていました。

Cimg4617楼門が見えてきた・・

Cimg4618 立派な楼門(正門)です

Cimg4619 Cimg4620

蘇鉄と石碑 ・・・その横から・・・

Cimg4621 小倉城の石垣

利休七哲 三斎の井 Cimg4622

利休七哲とは千利休の高弟7人を指す呼称で、三斎とは小倉藩初代藩主、細川忠興のことです。

Cimg4623 Cimg4624

つづく

« 小倉城庭園(小笠原会館)5 | トップページ | 八坂神社 2 »

ドライブ」カテゴリの記事

福岡」カテゴリの記事

寺社・仏閣」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八坂神社 1:

« 小倉城庭園(小笠原会館)5 | トップページ | 八坂神社 2 »

最近のトラックバック