小倉へ向かう
篠栗~直方~北九州ドライブ その22
駐車場方面に歩く・・・
何気に見ると・・・
保険代理店のエアコン室外機の上に・・・何かいる!
こんな廃屋が・・・
普通にあったり・・・
ドギツイ紅色に塗られたビル。飲み屋が入っているけど・・・夜になったら怖くて入るには勇気がいりそう。なんとなく直方と言う町には終末感が漂う(爆)
駐車場の看板
時々粗品を進呈しています。・・・時々って!(爆)
14:00 さて・・・サイノス仔ちゃんに乗り込み、小倉へ移動する事にする。ルートはこんな感じ・・・
↑クリックで拡大
直方駅前から国道200号線~小さな道を経由して国道200号線バイパスを通る。途中でっかいイオンがあった!移動中渋滞にはまりfacebookの実況生中継をやったりしながら・・・
国道211号線~200号線
更に国道3号線に入りJR鹿児島本線 八幡駅を通過した後・・・ふと信号待ちで窓の外を見ると・・・歴史がありそうな・・・
赤煉瓦の建物!
旧百三十銀行キャラリー
北九州市の有形文化財「旧百三十銀行八幡支店」が改修され、「旧百三十銀行ギャラリー」として誕生した。美術展などに利用できるギャラリーになっている。外観は赤煉瓦を使った大正期のモダンな雰囲気を今に残す。築:大正4年12月(福岡県観光情報クロスロードふくおかHPより抜粋)
ナビの指示通り進むと・・・
15:00 小倉城のある勝山公園に到着。勝山公園の地下駐車場に車を止めて・・・
公園を歩くと・・・
北九州市と仁川広域都市、姉妹都市15周年記念のモニュメント「順風」やら
北九州市庁舎の位置測量表
なんかがある・・・
北九州市庁舎
« 直方石炭記念館 part10 最終回 | トップページ | 小倉城 その1 いざ入城 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「福岡」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント