2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 直方石炭記念館 part4 別館2階 前編 | トップページ | 直方石炭記念館 part6 本館1階 前編 »

2017年6月23日 (金)

直方石炭記念館 part5 別館2階 後編

篠栗~直方~北九州ドライブ その16

Cimg4344 人力車

これは貝島炭鉱の重役が使用した人力車だそうです。

巻揚機模型 Cimg4346

これの大っきいのが三池炭鉱万田坑にありましたね~

Cimg4348 そしてなぜか・・・

トミカ・トミカ・プラレ~ル!乗り物ぉ~(Go!Go!)パラダイス~♪

その後ろに・・・

スライシング払の模型Cimg4349

別名 分層払とも言われるそうで・・・なんじゃラホイ?調べると・・・”厚い炭層を2段採掘すること”・・・だそうです。

Cimg4351 壁面ガラスケースには

Cimg4352 Cimg4353

炭鉱夫の人形やら亀の置物・・・ガラスケース上には・・・

フェス・ローダー模型 Cimg4355

Cimg4357 鉱石のサンプル

引いて見ると・・・Cimg4358

2階の展示はこんな感じです。

つづく

« 直方石炭記念館 part4 別館2階 前編 | トップページ | 直方石炭記念館 part6 本館1階 前編 »

博物館」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

福岡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直方石炭記念館 part5 別館2階 後編:

« 直方石炭記念館 part4 別館2階 前編 | トップページ | 直方石炭記念館 part6 本館1階 前編 »

最近のトラックバック