直方石炭記念館 part3 別館1階 後編
篠栗~直方~北九州ドライブ その14
壁面には様々な観測装置や、石炭の分析機器が並ぶ。
巨大で鋭い刃がついた・・・
ジブ・カッター
別名:チェーン式コールカッター
ジブカッターの上にあった写真。あ!これは、ここへ来るときに通った志免にあった縦抗櫓だ!これは・・・いつかじっくり見学に行かねば!
水力採炭機
高圧で水を吹き付けて石炭を掘っていたんですね!
大きな機器が並ぶ・・・
ガラスケースには測量機器
小型巻上機
(左)懐中電灯(右)石炭ストーブ
ポンプなど・・・
こちらもポンプ
掘り進めると地下水が出てくるので、水の汲み上げにはポンプが欠かせなかったのでしょうね。
« 直方石炭記念館 part2 別館1階 前編 | トップページ | 直方石炭記念館 part4 別館2階 前編 »
「博物館」カテゴリの記事
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
- 福岡アジア美術館②(2018.10.27)
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その1 福岡アジア美術館①(2018.10.27)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- スアン・パッカード宮殿 後編(2018.09.29)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「福岡」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント