道の駅で一休み
中間~平尾台 ドライブ その16
一旦、行橋市へ入ってスマートフォンのナビに目的地を福岡市内の自宅にした。もちろん高速道路、有料道路は使わず、一般道をちんたら帰ることにした。出たルートがこちら・・・
↑クリックで拡大
国道202号線をひたすら走る
長いトンネルを抜けると・・・
道の駅の案内があった!
15:25 ちょっと休憩していこう!
道の駅 香春(かわら)わぎえの里 物産直売所で、新茶とコーヒーを購入!入口近くに小さな飲食コーナーがありましたが・・・こちらも月曜定休のようでシャッターが降りていました。
唯一、ソフトクリームスタンドが開いていたので・・・
石炭ミックスソフトクリーム
300円を購入!石炭を表した黒い部分はビターチョコレートで、一口ほおばると・・・バニラクリームとミックスされておいすぃ~!しかし・・・注意しなければならないのは・・・油断すると口の周りに石炭部分がついて・・・
コントの泥棒の様な顔になってしまいます
私は車に戻って、ルームミラーで自分の顔を見て”コントの泥棒状態”になっているのに気がついた!(笑)
15:40 出発
さすが筑豊・・・道をまたいでセメント工場のベルトコンベアがある!
なんてことない郊外の道・・・
軽快に走る・・・
つづく
« 一旦、行橋市へ | トップページ | 中間~平尾台 ドライブ その17 最終回 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「福岡」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント