2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 平尾台自然の郷 part2 北展望台からの眺め | トップページ | 一旦、行橋市へ »

2017年6月11日 (日)

平尾台自然の郷 part3 最終回

中間~平尾台 ドライブ その14

この平尾台自然の郷は平尾台カルスト台地のど真ん中にあるので、至る所に石灰岩がむき出しになっています。

ここにもピナクルが!Cimg4044

北展望台を降りると・・・

Cimg4046 池があった。

夏になると水遊びができそう。そして広場の中央には石灰岩を使った

モニュメントのようなもの。Cimg4047

しっかし・・・どこにも人がいないなぁ~

Cimg4048 Cimg4049

広い敷地を巡回するキタポッポも休業状態!

この先、広大な広場があって、そこには子供向けの遊具がちょろっとあるだけ。その先、もう一つ展望台があるようでしたが・・・とても歩いていく気がしない。^^;

Cimg4050 レストラン横に・・・

無料休息所がありました。Cimg4055

一休み・・・

Cimg4051 中はこんな感じ・・・

Cimg4053 Cimg4054

(左)平尾台の写真パネル展や(右)キッズルームはわかるけど・・・

Cimg4052 空気砲コーナー

謎だ・・・

石窯パン屋も・・・Cimg4056

閉まっていました。レストランは営業していましたが、屋台や軽食コーナー、工房は軒並み閉まっていました。定休日(火曜日)の前日は、いつもこんなのかな?完全に来る日間違ったみたい・・・^^;

とりあえず営業していたお土産屋さんで家族向けの土産物を購入して車に乗る。

Cimg4057 14:45 出発!

平尾台自然の郷 公式HP

つづく

« 平尾台自然の郷 part2 北展望台からの眺め | トップページ | 一旦、行橋市へ »

ドライブ」カテゴリの記事

福岡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平尾台自然の郷 part3 最終回:

« 平尾台自然の郷 part2 北展望台からの眺め | トップページ | 一旦、行橋市へ »

最近のトラックバック