中洲へ歩く・・・
博多どんたく港祭り 2017に行ったYO! その3
タイ古典舞踊を楽しんだ後は・・・中洲方面へと歩く。先日、駅前にて街頭募金でゴールデンレトリバーがいたので、写真を撮ろうと思ったら、無愛想なBBAに撮影を断られた場所 に・・・
こんな張り紙が・・・
いよいよ胡散臭い!あいつら本当に道路の使用許可取っているのか?しかも、張り紙やら看板を放置して警察は何も言わないのか? (調べたら独善的な自然保護団体で反社会的な活動もやっているようだ!こんな基地外カルトとは関わり合いにならない方が良い)
博多どんたくはパレードが有名ですが・・・
市内各所に舞台があって
小さい子供からお年寄りまで色んな芸を披露します。芸事が大好きな県民性、これが福岡から多くの芸能人を排出している由縁であるとも言われます。
(左)はかた駅前通りを中洲方面に歩く。やっぱりいつもより人が多い!(右)博多駅前2丁目の交差点、地盤が陥没した真横にある”落ちないセブン-イレブン”でビールを購入!
歩いてみて改めて感じましたが・・・
福岡の古地図があったり・・・
車道を削って歩道が広くなってたり・・・後々オープンカフェを設置出来るよう、工事が進んでおりました。
更に進むと左手にキャナルシティ~更に直進すると・・・タイのフォーク・デュオSanQBandが泊まった(笑)カプセルホテル・ウェルビーの手前、左側に小さな神社があります。
下照姫神社
出雲大社のご祭神である『大国主命』(オオクニヌシノミコト)の娘さん、下照姫(シタテルヒメ)を祀った神社で、縁結びの神様だそうです。
(左)入口にあった「旧瓦町」の碑 (右)拝殿 博多の街を歩くと・・・今まで知らなかった、小さな祠や神社が意外と沢山あるな・・・と感じる。
(左)真っ昼間の中洲に突入!(右)こまめな水分補給が必要ですwww
(左)春吉橋を渡って・・・ウコンの力の看板の先 (右)西中洲の小さな道に・・・
ここにも小さなお稲荷さん
福徳稲荷神社
更に歩いてコイン駐車場の自販機もどんたくモードwww
ここから
天神中央公園へ・・・
・・・行くと思いきや!・・・タイ王国どんたく隊のパレード時間が迫ってきていたので、とりあえずいつもの集合場所である冷泉公園へ向かう事にする。
« タイ王国どんたく隊 古典舞踊 | トップページ | 冷泉公園へ向かう »
「福岡」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
「寺社・仏閣」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その7 地獄へようこそ!③ 最終回(2018.09.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その6 地獄へようこそ!②(2018.09.28)
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 前編(2018.10.26)
- 「九州浄土」展に行ったYO!(2018.10.20)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 後編(2018.10.02)
- タイ・フェスティバル福岡 2018に行ったYO! 前編(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント