2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その5 チキンラーメンファクトリー~安藤百福の軌跡 | トップページ | 宝塚へ移動 »

2017年5月30日 (火)

インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その6 最終回

2017年 大阪の旅 その45

階段を降りて再び1階へ戻ると・・・ガラスケースに入った

Cimg3586 様々なカップ麺

地域限定商品や同じ銘柄でも東西で味が違う商品などの紹介です。その奥に・・・

Cimg3588 Cimg3587

ちょっとした広間がありました。ここはテイスティングルームで(右)自動販売機で売られている地域限定商品やレア物カップ麺などを食べることができます。

喰ってる喰ってる!Cimg3589

私もちょっと食べたかったんですが、大阪府池田市まで来て昼飯カップ麺・・・というのも格好がつかないのでパス!(笑)

Cimg3593 安藤百福の胸像裏は

休憩所になっていて、ここで煙草も吸えます。一服した後、館内へ戻る・・・

Cimg3594 Cimg3595

こちらのガラスケースには、お土産用のヒヨコちゃんグッズ地域限定インスタントラーメンのセットが展示。その横には・・・

Cimg3598 ショップがあります。

この記念館は、修学旅行や遠足など・・・学生団体が多いようで、棚に商品を陳列していたら万引きなどのロスが多発するからでしょうか?購入時はサンプルの名前をレジで申し出て購入するスタイルを取っていました。こりゃ外国のお客さんは買い物しにくいだろうなぁ~・・・

一通り見学も終わって次の場所へ行くことにする。玄関の脇に・・・

一枚の皿を発見!Cimg3601

2016年 リオ・オリンピック出場 日本陸上競技選手団 直筆サイン

なんでこんな物があるのかと言いますと、日清食品は「安藤スポーツ・食文化振興財団」と言うのを設立していてスポーツ振興に一役買っているからだそうです。

なるほどね~ 等と感心しながら・・・

Cimg3604

12:00 インスタントラーメン発明記念館を後にする。

インスタントラーメン発明記念館公式HP

つづく

« インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その5 チキンラーメンファクトリー~安藤百福の軌跡 | トップページ | 宝塚へ移動 »

旅行 国内」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その6 最終回:

« インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その5 チキンラーメンファクトリー~安藤百福の軌跡 | トップページ | 宝塚へ移動 »

最近のトラックバック