2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その2 研究小屋~インスタントラーメンの歴史 | トップページ | インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その4 マイカップヌードルファクトリー »

2017年5月29日 (月)

インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その3 カップヌードルの出現~インスタントラーメントンネル

2017年 大阪の旅 その42

袋のインスタントラーメンが一通り一般家庭に浸透した後に登場したのが・・・

カップ麺!カップヌードルです!!

1971年の発売当時、カップに入った麺料理を食べる・・・と言う日本人にない食習慣と、値段が高かったという事で全く売れなかったそうです。そんな中、1972年に起こった「あさま山荘事件」の時、差し入れされた・・・

Asama_cup カップヌードルを喰らう機動隊員

↑これがニュースで流れたとたん、若者が飛びつき一躍大ヒット商品になった・・・と言う有名な話があります。昔のテレビの影響力って凄かった!・・・以上、ぴろQ豆知識でした!!

展示にもどると・・・

Cimg3530 Cimg3529

(左)具に使われたフリーズドライの食材 (右)お湯が麺に均一に浸透するよう工夫された内部。底から少し浮かせてあるのがポイントです!

Cimg3551 Cimg3527

(左)これは懐かしい!今でも場末のパーキングエリアにあるのでしょうか?カップヌードルの自動販売機 (右)阪神淡路大震災の時に、インスタントラーメンの炊き出しをやったそうです。(しれ~っと企業イメージアップネタを入れるあたりがイヤラシイwww)

Cimg3526 Cimg3524

そしてカップ麺の未来・・・という事で(左)宇宙食ラーメン(右)解説映像を流していました。 実際この宇宙食ラーメンは2005年7月、スペースシャトル「ディスカバリー号」で宇宙へ行き、宇宙飛行士に食されたそうな・・・

その向かいに・・・

Cimg3523 マジカルテーブルと言う

クイズコーナー ガキんちょが遊んでいました。

1階 奥の展示へ行く入り口を挟んで・・・

Cimg3552 Cimg3554

インスタントラーメントンネル チキンラーメンに始まるインスタントラーメンのパッケージを歴史年表風に並べてあります・・・

Cimg3553 その数およそ800種!

全てはこれから始まった・・・

初代チキンラーメン Cimg3522

↓これはよく覚えている・・・

Cimg3521 Cimg3520

(左)1960年代のチキンラーメン(右)同時期の日清焼そば

そうそう!思い出した!!

見えにくいけど、チキンラーメンの初代キャラクターはパッケージの右下のいる

こいつだった!→Chibikko1
そして・・・昔の日清焼そばに付属していた”青のりふりかけ”には乾燥の紅生姜が入っていて美味かった!復活希望!!

そして1971年発売の・・・

カップヌードル御三家!Cimg3519

懐かしい袋ラーメン発見!

Cimg3517 くおーか

City_fukuoka

CMでは「ニューヨークはニューヨーカー・・・福岡は・・・くおーかー!」ナレーションと共に、パッケージにデザインされている福岡のタウン情報誌「シティ情報ふくおか」のキャラクター”ふくおかおじさん”が踊りまくる・・・と言うものでした。

「シティ情報ふくおか」と言うのは東京で言えば「ぴあ」の様な情報誌で、インターネットが無い時代、コンサートのチケット発売情報映画の上映情報からドライブ等のレジャー情報TVの番組情報からエアチェック(←もはや死語)には欠かせないFM番組表など・・・

・・・暇を持て余した中学生男子にとってはバイブルの様な情報誌でありました!残念ながら「ぴあ」は休刊となってしまいましたが「シティ情報ふくおか」は装いもお洒落になって、今も福岡のコンビニや書店の店頭に並んでいます。

-------------------------------------------------------------

「シティ情報ふくおか」の裏表紙で展開された広告

18698372_1390809997674457_381669839

あった!あった!覚えとる!!(爆)

18838860_1390870587668398_470830940

corugen氏提供

-------------------------------------------------------------

そんな事を思いながら見ていくと・・・またまた懐かしい袋麺!

棒棒鶏(バンバンジィ)Cimg3518

あ~・・・これ良く喰っていた!調べたら2002年に復刻版が発売されたらしい。

・・・再販してくれ~!

Cimg3514 Cimg3515

(左)はかたんもんらーめん (右)はかたんもんらーめん めんたいこ風味

この2品も良く喰った!「くおーか」が情報誌とコラボの企画もの袋ラーメンだったのに対し、「はかたんもんらーめん」は日清食品定番の袋とんこつラーメンとして長い期間(九州で)売られていたと記憶しております。

そして時代を感じるカップ麺たち・・・

Cimg3590 Cimg3591

(左)初恋タッチ (右)タコヤキラーメン どちらも喰った記憶はありませんが「初恋タッチ」は1985年スタートした人気アニメ「タッチ」人気に便乗した商品ですね。「タコヤキラーメン」も全く喰う気が無かったんですが、当時悪役キャラ全開のダンプ松本(本名:松本香)がCMをやっていたのをなんとなく覚えています。

そして・・・

Cimg3592 これもよく食べた!

めん八珍 どんな味だったかは全く覚えていない(爆)

振り返るとこんな感じ・・・Cimg3513

圧巻です!

つづく

« インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その2 研究小屋~インスタントラーメンの歴史 | トップページ | インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その4 マイカップヌードルファクトリー »

旅行 国内」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その2 研究小屋~インスタントラーメンの歴史 | トップページ | インスタントラーメン発明記念館に行ったYO!その4 マイカップヌードルファクトリー »

最近のトラックバック