やながわ有明海水族館 4
玉名~荒尾~柳川ドライブ その19
2階にあがろうとすると・・・慌てて館の方が照明をつけに来てくれた。もう間もなく閉館時間・・・
階段を登ると・・・そこは休憩所(爆) な~んだ2階には水槽無いのねんwww
ホワイトボードには・・・
丁寧な解説と地域の情報を発信していました。一番目を引いたのは・・・
これでもか!というくらいのお雛さまと日本人形、さげもん。
NHKニュースで紹介された時、館長の小宮さんは、この2階で寝泊まりしていましたが・・・
これだけあったら夜は怖いぞ~!
再び1階に降りて大水槽を見学。
よく見ると・・・
鯉とかに混ざって
ガーパイク!
そう!この展示は、熱帯魚屋で買った外来種の魚を、飼育できなくなって、むやみやたらに河川や池に放流する人達への問題提起だったのです!
そう言えば昔、北九州の紫川でレッドテールキャットフィッシュが釣れた・・・なんて話もあったし、冬は超えられないだろうと安易な気持ちで放流したのが意外にも環境に適応してしまって固有種を食い散らかしたりハイブリッド化(交雑化)が進んでしまったり・・・と言う話もよく聞きます。絶対に外来種の生き物を放ってはいけません!
やながわ有明水族館 なかなか勉強になったぞ!
そして水族館を去る・・・
やながわ有明海水族館は開館時間は平日が正午~午後4時半、土日祝日が午前10時~午後5時。火曜休館。入館料は一般200円、高校生以下無料。
« やながわ有明海水族館 3 | トップページ | ぴろQ・・・柳川を歩く »
「水族館」カテゴリの記事
- Science Center for Education 科学博物館 その9 水族館③~エネルギー・リテラシー(2018.09.20)
- Science Center for Education 科学博物館 その8 水族館②(2018.09.20)
- Science Center for Education 科学博物館 その7 水族館①(2018.09.20)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青島神社 後編(2018.06.04)
- 2018年 佐賀ドライブ 恐竜展編 その17 最終回(2018.08.21)
- 帰路につく ~道の駅 大和そよかぜ館 まほろばの里(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その6 最終回(2018.08.21)
- 佐賀県立宇宙科学館 常設展示 その5(2018.08.21)
「福岡」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 福岡オクトーバーフェスト 2018に行ったYO! 後編(2018.10.26)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- 福岡アジア美術館③(2018.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント