哀しみのワット・プラケオその2
2016年タイの旅 国王追悼とロイクラトーン編 part38
王室所縁の象の祠なんかがあったりする・・・
仏塔の下には・・・
様々なヤック(鬼)が支えていて・・・みんな表情豊かです。
半人半獣の天使
表情も穏やかです。このワット・プラケオの見所の一つに、周囲を取りかこむ回廊に描かれたラーマキエン(インドの叙事詩「ラーマーヤナ」のタイ版)の仏画があります。仏画を見ようと階段を下りて回廊へ向かうと・・・衝撃を受けた!
回廊にずらりと並ぶ喪服を着たタイ人
・・・この人たちは一体何をしているのか?最初ピンと来なかったけど・・・良く考えたら、この先に王宮(グランドパレス)がある。あの王宮横のお堂に安置されている国王陛下の亡骸に最後のお別れを言いに来た?・・・という事は・・・さっきの王宮前広場でテントの下に並んでいたのはこの行列最後尾部!??
何と言う国王への愛!感服してしまった!
それにしても・・・ワットプラケオの敷地に入るまで何時間かかるんだ!?そう言えば・・・毎日、日本で見ているBS1ワールドニュースアジアのタイch9(MCOT)で、国王崩御直後から地方に住む在タイ外国人や、障害者が国王の肖像画を手に持ち、歩いて(或いは車いすで)ワットプラケオを目指している・・・と言うニュースをやっていた。みんな、この列に並ぶのか!?
回廊の絵を見るのを諦め
本堂の方へ向かうも・・・
10:50 気になって回廊を見ると・・・やはりここでも、じっと我慢して待っている。偉いなぁ~
« 哀しみのワット・プラケオその1 | トップページ | 哀しみのワット・プラケオその3 »
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
「寺社・仏閣」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その7 地獄へようこそ!③ 最終回(2018.09.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その6 地獄へようこそ!②(2018.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント