哀しみのワット・プラケオその1
2016年タイの旅 国王追悼とロイクラトーン編 part37
タイ人は無料ですが、外国人は500バーツのチケット(ワット・プラケオとウィマンメークマンション、コイン博物館のセット券)を買わなければいけません。黙ってタイ人用ゲートや、東門からタイ人に紛れて入ろうものなら、一発で見抜かれて「チケットを買え」と指導がはいります。(一回だけ無料に入るの成功したことがある!www)
10:25 チケットゲット! 一旦クールダウンするため・・・
コイン博物館へ行くも・・・
入り口に貼り紙があって入れない!なんや~!詐欺やんかー!
仕方ないのでそのままワット・プラケオへ向かう・・・チケットを切ってもらって中へ・・・
仙人の前を通り・・・巨大なヤック(鬼)の前を通り過ぎると・・・
タイ・バンコクの観光のハイライト ・・・とも言われる、ワット・プラケオ(王室守護寺院)の様々な仏塔、建物が目の前に広がります。
一際目立つ黄金の仏塔は
プラ・シー・ラタナー・チェディ
この圧倒的なスケール感と光を反射して輝く姿は、実物を見ないと絶対わからないと思います。
仏塔から見下ろす・・・
更に進む・・・
アンコールワットの模型
思わず自撮り
やはり周囲のほとんどの客は外国人観光客のようだ・・・
« ワット・プラケオ(王室守護寺院)に到着 | トップページ | 哀しみのワット・プラケオその2 »
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
「寺社・仏閣」カテゴリの記事
- ぴろQの博多ぶらぶら 櫛田神社界隈編 その6 最終回(2018.10.28)
- 櫛田神社~萬行寺(2018.10.28)
- 宇宙猫~冷泉公園~山笠最大難所~博多町家ふるさと館(2018.10.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その7 地獄へようこそ!③ 最終回(2018.09.28)
- ワット・パイロンウアは楽し その6 地獄へようこそ!②(2018.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント