チャチュンサオ駅からバスターミナルへ・・・ソンテウに乗る
2016年タイの旅 国王追悼とロイクラトーン編 part16
※ここからはバンコク都内から、チャチュンサオにあるワット・サマーンへの行き方を出来るだけ詳しく書いていきます。ご質問等はコメント欄にてお願いします。なお、この情報は2016年11月13日現在のものです。
なぜ、バンコクから列車に揺られて2時間もかけてチャチュンサオまで来たのか?というと・・・ワット・サマーン 正式名称:ワット・サマーンラッタナーラーム(วัดสมานรัตนาราม)と言うお寺を見学するためです。
ぞろぞろと降りるタイ人の後について・・・
列車を降りる・・・
いそかぜさんリクエストの”牽引車両の写真”を撮りに前方へ行くも・・・
あ~!行ってしもうた~
← 拡大写真
お姉ちゃん邪魔!
切符売り窓口の前を通り
外に出ると・・・暑いなぁ~!
チャチュンサオ駅
正面から見てみる
駅前のロータリーには・・・
機関車があります。
駅舎を背にして右に曲がり・・・
(左)上下6車線の大きな道を進む。(右)KUMON 行くもんっ♪
乾季とは言えタイの昼間の日差しが容赦なく照りつける。 しかも途中、歩道に凄まじい悪臭を放つゴミ箱やこぼれた生ごみが散乱して気分が悪くなる。
こんな事なら駅からバスターミナルまでトゥクトゥクを使えば良かった。
しばらくすると道を挟んだ反対側車線に斜め左に入る道が現れる。私は進行方向右側を歩いていたので6車線の道を渡らなければならず非常に危険でした。駅前に歩道橋があるので予め渡っていた方が良かったかも。
斜め左に入る道を進むと・・・
こんな感じ・・・
こんな場所を通り・・・
少し迷ったけど・・・
バスターミナル到着
バンコク エカマイのバスターミナルから出発したロットゥーはここに着きます
駅からバスターミナルまで、私が歩いたルート(↑地図はクリックで拡大 )★チャチュンサオ駅 ★バスターミナル
さて・・・ワットサマーン行きのソンテウ(乗り合いバス)乗り場はどこだ?ぐるっと回ったらターミナルの隅っこに・・・
看板発見!
その横に停車してたソンテウに乗っていたお客さんに「私はワットサマーンに行きたい・・・この車?」と聞くとみんな頷いたので乗り込む。乗り込んだ後・・・あ!写真撮り忘れた!と思い・・・
写真を撮っていたら
運転手がやって来た・・・間もなく出発か?慌ててソンテウに乗り込む!(代金後払い)
無事乗車記念!(笑)
ソンテウと言う乗り物は、トラックの荷台を改造した乗り合いバスで、以前も何度か乗りましたが、元々がトラックの荷台なんで決して乗り心地の良いものではありません。
市場の中を抜けて・・・川沿いの未舗装の道を走る・・・
大きなお寺が見えた。
排ガスと埃をモロに浴びるうえ、今回は舗装もしていないような道を延々走るので、久しぶりに乗り物酔いになってしまった。
ソンテウに揺られながら・・・
そう言えば・・・昨夜”日曜日(明日)の晩に会いたい”とメッセージを入れてきたPadちゃんに返事を書かなければ。とりあえず明日(13日日曜日)の夜は飯食いに外出するだけなんで、会ってもいいでしょう・・・”19時にホテルのロビーに来てね~”と返事を入れたら・・・喜ぶ喜ぶ!まさかトンブリーのワット・ブッパラームにある東屋に、そのまま連れて行かれるのかな?(笑)
ワット・サマーンの入り口ゲートを抜けると・・・大音量のルゥークトゥンが聞こえてきた。わぁ~コテコテやん!www 結構な人が集まっていますが、お寺と言うより市場の様な雰囲気。いきなりソンテウが止まり・・・
降りる。
ぞろぞろと運転席に料金を支払いに行く。確か事前調査では片道30バーツと聞いていたが、念のため料金を聞いたら・・・やはり30バーツでした。(※場所によっては外国人料金を吹っかけて来るやつがいるので注意!)
« タイ国鉄 東線に乗る | トップページ | ワット・サマーンは仏教のテーマパークやぁ~!その1 イントロダクション »
「旅行 海外」カテゴリの記事
- 2018年タイの旅 DANCE FEVER編 part84 最終回(2018.09.30)
- 七日目 搭乗~離陸~軽食(2018.09.30)
- 荷物を回収~スワンナプーム国際空港へ(2018.09.30)
- ホテルに戻る~カップ麺を喰らう~チェックアウト(2018.09.30)
- さよならドュシット動物園 その4(2018.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« タイ国鉄 東線に乗る | トップページ | ワット・サマーンは仏教のテーマパークやぁ~!その1 イントロダクション »
コメント